ヘアケアのお話①
いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
高松市の美容室【Bianca】ビアンカ
オーナースタイリスト堀川宏崇です。
本日のテーマは毛髪と頭皮の汚れについてです。
毛髪の汚れは、外部環境からの汚れと身体内部・頭皮からの汚れが合わさったもので、毛髪がベタつく原因となります。
頭皮の汚れは、表面の汚れと毛穴の汚れの2種類あります。
頭皮表面の汚れは、皮脂・汗・フケといった身体の内部からの汚れと、
スタイリング剤等の汚れの合わさったもので、基本的に、毛髪の汚れと同じものです。
頭皮の毛穴の汚れは、皮脂が蓄積したもので、頑固に付着している場合が多く、
頭皮表面の汚れはもちろん、毛穴の汚れを放置していると、頭皮に臭いが発生したり、
頭皮の透明感がダウンしたりするだけでなく、フケ・かゆみ・湿疹・炎症・脱毛と進行してしまう可能性もあります。
頭皮の表面や毛穴を清潔にすることが頭皮の健康を維持し、美しい毛髪を保つことにつながります。
誤ったヘアケアを施すと、毛髪のダメージや頭皮の汚れに対し、
悪い影響を与えかねないので、正しいケアの仕組みをしっかり把握していきましょう。
ありがとうございました。