いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。

高松市今里町プライベートサロン&子育てママも学生さんもお仕事帰りの女性も男性も安心美容室

hair communication salon Bianca

オーナースタイリスト堀川宏崇です。

ビアンカのサロンスキャルプケアには、頭皮洗浄を目的としたスキャルプクレンジングや、
頭皮整調やリラックスを目的としたスキャルプマッサージがあります。
スキャルプクレンジングによって毛穴の皮脂を取り除くことで、
毛根部への育毛剤等の浸透を助けると同時に、
毛根部への空気中からの酸素補給を促し、皮脂の排出をスムーズにします。
スキャルプマッサージによって、「フケ・かゆみに対応する」「育毛・養毛を促す」
「健やかな頭皮の状態を維持する」「ヘアカラーやパーマ後の頭皮の状態を整える」といった、
頭皮の整調を行います。
また、「リラックス」「気持ち良さ」「癒し」といった、
スキャルプマッサージの行為そのものを提供する場合もあります。

是非一度ビアンカのスキャルプケアを体験してみてください。








お得なクーポンはこちらからどうぞ!!


いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。

高松市の美容室【Bianca】ビアンカ

オーナースタイリスト堀川宏崇です。

本日はお客様から「ワックスとヘアクリームはどう違うのですか?」と質問がありましたので簡単に説明します。

ワックスとヘアクリームは、容器の形こそ違うことが多いのですが、
手に取った時の剤の見た目や感触が似ているため、何が違うのかわかりずらいかもしれません。

内容成分の一例として、ワックスは、固形油分(スタリリング成分)と液体油分(ツヤ・うるおい成分)セットポリマなどの乳化物、
ヘアクリームは、液体油分(ツヤ・うるおい成分)と高級アルコール(トリートメント成分)コンディショニングポリマーなどの乳化物です。

主な使用目的はワックスは整髪効果が期待でき、ボリュームダウンや・アップにも使え
立体感や束感など髪の動きなど表現しやすいです。
ヘアクリームは、コンディショニング効果が期待でき毛先の収まりや
ボリュームダウンなど軽い方向付けやツヤ感を表現しやすいです。

個々の製品の持つ特徴を吟味した上で、つくりたいデザインに最も適したスタイリング剤を選び
毎日の朝をハッピーにヘアスタイリングを楽しみましょう。





ホームページをご覧頂きありがとうございます。

高松市の美容室【Bianca】ビアンカ

オーナースタイリスト堀川宏崇です。

本日4月28日でBianca「ビアンカ」は7周年を迎えることができました。

これもひとえに皆様のおかげです。

この7周年を機に心機一転よりいっそう皆様にご満足して頂けますよう、
技術・サービスとともにこれまで以上の充実をはかってまいります。

今後ともBianca「ビアンカ」を宜しくお願い致します。






ホームページをご覧頂きありがとうございます。

高松市の美容室【Bianca】ビアンカ

明日4月28日で7周年を迎えるオーナースタイリスト堀川宏崇です。

5月の定休日&受付時間のお知らせです。

通常の定休日毎週月曜日がお休みです。

1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)

受付時間も通常営業時間です。

平日・土日祝日9:00~19:00

19時が最終受付時間です。

カット・カラー・パーマも大丈夫です。

ストレートパーマは18時が最終受付時間です。

メールでのご相談も受け付けております。

お客様のご要望に応じて様々なメニューをご提案させて頂きます。

お気軽にご相談下さい。



お得なクーポンはこちらからどうぞ!!


いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。

高松市の美容室【Bianca】ビアンカ

オーナースタイリスト堀川宏崇です。

サロンで美容師が施術するサロンカラーと、お客様自身で行うホームカラーがあります。

サロンカラーでは、お客様のアンダートーンやダメージレベルといった髪のコンディションに合わせ、
もっとも美しくカラーリングができるように薬剤を選択します。
例えば、ヘアデザインの動きや束感を強調したり、よりつややか、
より柔らかくといった質感を表現して見せること。肌色が明るく澄んで見える色を選ぶこと。
カラーを繰り返しても、根本リッタチや薬剤の塗り分けなどのテクニック、
微アルカリカラーやオキシ濃度の選択等で、髪のコンディションをキープすること。
ホイルワークを用いて、白髪を隠すのではなく活かす方向でデザインすること。
白髪が多少伸びても気にならないグレイカラーにすることなど、他にもいろいろサロンでしかできないカラーです。

ホームカラーでは、自分で薬剤を選択し、自分自身で施術するため、誰が使っても失敗しにくいように処方設計されてます。
基本的な成分構成においては大きな違いはありません。

サロンカラーではヘアスタイルやその人の雰囲気、肌や瞳の色などに合わせて、
多彩な色の中から、その人に似合う髪色、カラーデザインを提案します。
髪のコンディションや履歴を考えて、最適な薬剤、テクニックを選択し求めるヘアカラーに対して、
最も負担をかけない方法で提供することができます。
ホームカラーとサロンカラーの違いは、施術者が「自分自身」であるか「プロの美容師」であるかだと思います。

是非、初めてヘアカラーに挑戦する方、いつもホームカラーしてる方、お気軽にご相談下さい。